· 

規範 合気道より太刀取り6種

岡です。

今回も「規範 合気道」より技を紹介。

前回は杖取りでしたが、今回は太刀取りです。

本に載っているのは6種類の技。

本の写真は掲載できませんので、文章でざっくりと紹介します。

 

まずは構えから。

受けは右構え正眼中段(右半身)で構えます。

太刀なので反対の構えはありません。

取りは受けに対して相半身あるいは逆半身(技によって変わります)で構えます。

技は6種類。

それぞれの最初の構えと入身する方向と動作の簡単な説明を書きます。

①太刀取り 入り身投げ

相半身で構えます。

受けが太刀を振りかぶると同時に受けの外側面(取りから見て左側)に入り身して当身。

受けの首を制し太刀の中柄を握り、内側に返しながら振り上げる。

後ろ足を進めながら中柄を振り下ろし投げる。

②太刀取り 四方投げ

相半身で構える。

受けが太刀を振りかぶると同時に、取りは受けの内側面(取りから見て右側)に入り身して当身。

当身を入れた手で中柄をつかみ、もう一方の手で太刀の峰を抑える。

後ろ足を進めながら、両手で下から切り上げるように太刀を振り上げ、体の向きを変えて振り下ろす。

③太刀取り 小手返し

逆半身で構える。

受けが太刀を振りかぶると同時に、受けの外側面(取りから見て左側)に入り身して当身。

当身の手で受けの小手を制すると、転換して小手返し。

柄と小手を一緒に巻き込むように返して、受けをうつぶせにし、手首、肩関節を極め、太刀を取る。

④太刀取り 肘極め

逆半身で構える。

受けが太刀を振りかぶると同時に、受けの外側面(取りから見て左側)に入り身して当身。

当身の手で受けの小手を上から握り、もう一方の手で下から受けるように握り、巻き込むように返して受けの腕を伸ばし体に着ける。

脇を締めて肘を極め太刀を取る。

⑤太刀取り 呼吸投げ(1)

相半身で構える。

受けが太刀を振りかぶると同時に、取りは受けの内側面(取りから見て右側)に入り身して当身。

当身の手で中柄を握り、転換しながら振り上げる。

前足を進めながら中柄を振り下ろして投げる。

⑥太刀取り 呼吸投げ(2)

相半身で構える。

受けが太刀を振りかぶると同時に、取りは受けの内側面(取りから見て右側)に入り身して当身を入れ、もう一方の手で中柄を握る。

転換しながら中柄を振り上げ、もう一方の腕を受けの両腕の下に差し込む。

両手を振り下ろして投げる。

 

6つの基本的な型です。

しっかりと稽古して技の本質を身に付けようと思っています。

それぞれ本に載っている通りの基本的な構えや入り身する側を書いていますが、反対になってしまっても技が出来るようにしないといけません。

でもとりあえず基本6種をしっかり身に付けようと思います。